2017年9月26日火曜日

湿原に棲む虫たち

八幡湿原の蝶とトンボの仲間を紹介しましょう
 
 
ツマグロヒョウモンの雄
 
 
これもツマグロヒョウモンかな
 
 
ツマグロヒョウモンは雌の方がカラフルです
 
 
似てるけど ミドリヒョウモンかな?
 
 
裏翅も撮ってみました
 
 
これはアカタテハのような
ヒメアカタテハでした
 
 
木漏れ日の中 コミスジかな
 
 
とま~てい~るよ~竿のさき (^^♪ ♬
 
 
秋色になってる
 
 
ノシメトンボも竿の先
 
 
でっかいよ!
オニヤンマ
 
湿原は秋から冬へ駆け足で通り過ぎていきます
蝶たちもそれぞれの越冬の仕方で
冬支度に忙しいころでしょう
また来年まで さようならです
 


20 件のコメント:

  1. 湿原にはチョウやトンボがいっぱい・・・!
    ひーちゃんが嬉しそうにカメラを構えて
    いるようすが目に浮かびました。
    赤い長靴姿でしたか?

    返信削除
    返信
    1. ハ~イ 赤い長靴です。
      湿原は長靴に限りますよ。
      蝶やトンボ 楽しませてもらいましたが
      これから成虫で越冬するのはタテハチョウの仲間だけになりますね

      削除
  2. 凄い!
    ひーちゃんも随分昆虫の名前を覚えられましたね。
    アカタテハ→ヒメアカタテハ以外は正解です。

    特にコミスジは良く判りましたね。
    このグループはミスジチョウ、フタスジ、ホシミスジなど似たものが多いので区別出来たのは感心です。

    それにしてももう夏から秋の昆虫ですね。
    良い時期もそろそろ終わりかな?

    返信削除
    返信
    1. 蝶やトンボの名前チェックしていただいて
      ありがとうございます(^_^.)
      なかなか自信もってこれと言いきれなくて
      教えていただけると 助かります
      これからは成虫で越冬する者たちも
      息をひそめて寒い冬を越すのでしょうね

      削除
  3. 今日は!
    昆虫達の写真もひーちゃんの目線でとても良く撮れてますがその前の記事がとっても気になりました。
    古事記の路。
    名前からそそられました。
    歴史を感じながらこうゆう山道を散策したいですね〜〜

    返信削除
    返信
    1. 平日ということもあって誰もいませんでした
      こういう路は一人では不安です
      古代に迷い込みそうな気がします
      比婆山御陵に葬られた伊邪那美を忍んで
      嗚呼吾妻よと伊邪那岐がよんだという吾妻山も
      この近くで 四季折々よく登ります

      削除
  4. 生きものはじっとしていないから、
    何時間も粘られたんでしょうね。
    生き生きとカメラを構えるひーちゃん、
    そんなひーちゃんをじっとサポートする相方さん。
    いいご夫婦ですね~~♡

    返信削除
    返信
    1. NHKの植物探訪で行くときは
      なかなか思うようには行きませんが
      二人の時はマイペースでゆっくり
      蝶の追っかけが出来ますよ。
      ハイ 相棒が合わせてくれているおかげです
      内心 感謝しています。

      削除
  5. オカシイですね  昨夜スマホで見た時前回のが入って無かったので
    来てみたら 更新されてました  でも確かに人間の証明もして納得されましたのに がっかり  当然書いた事忘れましたが~~
    今日は昆虫  此れ又ひーちゃんのお得意 良く集中が出来ると感心します  木漏れ日の中の写真は私にはさっぱり解りません トホホです
    今日は行くかな~~

    返信削除
    返信
    1. いつもお手数おかけして すみません
      懲りずによろしくお願いしますねm(__)m
      コミスジは私も確信はありませんでしたが
      さすがに なんとなくわかるようになってきました。
      蝶やトンボを追っかけているときは夢中になって
      何を言われても聞こえません
      私は小さい時から夢中になるとご飯よと言われても
      聞こえない子だったと母が言っていました。
      でも夢中になるものがあるって幸せなことだと
      思いませんか?

      削除
  6. ひーちゃんには昆虫が無警戒になる何かがあると、
    思っておりましたがやっぱり何かありそうです。

    返信削除
    返信
    1. 昆虫が無警戒になる 魔法でもあってくれると嬉しいのですが
      長年昆虫追っかけてると 自然に溶け込んで風や空気と一体化してくるのかもしれませんね??
      それとカメラのシャッター音は小さい方がいいかな
      相棒のはカシャカシャとうるさくて
      近寄りすぎるし すぐに逃げられます。
      冬は冬鳥の季節 バズーカにたいなカメラほしいね

      削除
  7. 蝶やトンボも見てみたいですけど、風に揺れるマツムシソウ、みたいですねぇ〜〜。
    可愛いでしょうね〜〜。

    返信削除
    返信
    1. 風に揺れるマツムスソウを眺めていると
      秋だな~と思いますよ
      それに戯れる蝶たちも恋の季節を迎えます。

      削除
  8. 我が家の庭もツマグロヒョウモンとヒメアカタテハとイチモンジセセリが遊んでいます。
    一昨日はナミアゲハがいました。
    蝶がj好む花を沢山植えています。

    でも今年は何故かトンボがいないのよね・・・
    何故かしらね??

    返信削除
    返信
    1. トンボは水辺に卵を産んで 卵がかえったらヤゴになり
      暑い夏は涼しい高原にいます下界が涼しくなってくると
      里に下りてきます。
      もう少し秋が深まったらやってくるかもしれませんよ。

      削除
  9. 近くの記念公園にも、トンボの池がありますが。
    最近少なくなりました。
    こちらは、呼んだら来てくれるのかも(^o^)
    ひらひらと舞う姿に、夢中になるひーちゃん。
    好きですが、名前が分かりませ~ん。

    返信削除
    返信
    1. トンボもそれぞれ棲み分けているらしく
      縮景園にはコシアキトンボ(越秋かと思ったら腰空でした(^_^.))
      平和公園の平和の鐘の下の池にはチョウトンボ
      ベニマンサク湖にはハッチョウトンボ
      三滝寺にはイトトンボ
      追っかけ始めたらきりがありません
      もう県北は寒くなってトンボもいなくなるでしょう。

      削除
  10. こんばんは 八幡湿原・・・・ひーちゃんにはおなじみの場所ですね。
    最近はチョウもトンボも見ることが少なく、こちらで見せてもらえて
    うれしいです。トンボもよく見ると種類が多いですね。

    返信削除
    返信
    1. 八幡湿原は四季折々 いつ行ってもいろんな出会いがあります
      当てもないときは また八幡湿原にいってみようかと話は
      まとまり 出かけます。
      今年はあと何回行けるでしょう。
      県内でも有数の豪雪地帯ですから
      冬がなが~いです。
      生き物たちはそれぞれのやり方で次の世代へと
      命をつないでいくのでしょう。 
        

      削除